ヒアルロン酸の化粧水を正しく使う方法
ドラッグストアやコンビニエンスストアでもコスメアイテムは多数取り扱っています。
基礎化粧品も沢山種類があり、どれを使えば良いか迷う人もいるのではないでしょうか。
中でもよく耳にする機会が多いのが、ヒアルロン酸配合の化粧水です。
他の美容成分や保湿成分と比べると価格は比較的手頃で、多数の化粧品メーカーが販売しているので目にする機会も多いでしょう。
この成分は1グラムにつき6リットルの水分を保持できると言われており、肌に使うことでしっとりとした潤いに満たされます。
本来この成分は肌の真皮に備わっていますが、化粧水を塗っても真皮にまでは直接入り込むわけではなく、表皮の外側にある角質層の水分量を保持するという目的で配合されています。
まずはこの点を理解して使うようにしましょう。
実際に用いる場合は、風呂上がりや洗顔後は肌全体が乾燥しているため、まずは化粧水で肌を整えます。
特に乾燥やカサつきが気になる部分は、適量を手に取ってよく馴染ませるようにして下さい。
手に取った時に、顔に付ける前に手で少し温めてから顔に馴染ませれば浸透力がアップします。
指で塗るのではなく、手の平全体を使って顔全体を覆うように優しく包み込むと良いでしょう。
目安は、肌に手が吸い付くような感触になるまでがポイントです。
また、ヒアルロン酸は、低分子のものとスーパーヒアルロン酸と呼ばれるものがあります。
肌の乾燥状態に合わせて配合されている成分を選び、正しい使い方で肌に浸透させて乾燥を防ぎましょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ヒアルロン酸の化粧水(ローション)
- ヒアルロン酸ナトリウム原液の効果
- ヒアルロン酸の構造はアミノ酸
- ヒアルロン酸の成分を注射で注入すると
- 薬剤師が開発したヒアルロン酸ジェルは髪にも効果があります。
- ヒアルロン酸摂取でお肌プルプル
- ヒアルロン酸とコラーゲンの比較
カテゴリー:ヒアルロン酸