花粉症に効果的な点鼻薬が市販のものでも販売されています
ほぼ一年中花粉は飛散していると言われていますが、特に冬から春にかけて、暖かくなると花粉の飛散量が増加し、花粉症の人にとってとてもつらい時期になります。
最近は花粉症を予防する為にお茶を飲んだり、早めに病院へ治療に通うなど、いろいろな手段を取る方も増えています。
また、この季節になるとドラッグストアでは様々な対策用のグッズが販売され、年々効果も増してきているようです。
その中でも点鼻薬は鼻に直接薬を噴射する薬で、主に血管収縮剤や局所麻酔剤、抗ヒスタミン薬、殺菌消毒剤などの成分が含まれています。
血管収縮剤には硝酸テトラヒドリゾリン、塩酸ナファゾリンなどの成分で、鼻の腫脹してしまった血管を収縮させて腫れを軽減させる働きがあり、局所麻酔剤は塩酸リドカインなど花粉症特有の鼻のムズムズやかゆみなどの症状を鎮める働きがあります。
また、抗ヒスタミン薬はマレイン酸クロルフェニラミンなどアレルギー自体を主に発生させて、ヒスタミンの分泌を抑えて症状を緩和させる働きがあり、殺菌消毒剤は塩酸ベンゼトニウムなど、炎症による鼻の内部のただれを防ぐと同時に、二次感染を防ぐため殺菌をする働きがあります。
市販されている点鼻薬には、有効成分欄を確認するといずれかの成分が一つか二つは必ず配合されています。
実際に花粉症を患っている人は内服薬を服用している人が多いようですが、点鼻薬は内服薬のように眠気などの副作用は起こりにくいので、点鼻薬を検討している人は参考にして選んでみて下さい。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 花粉症に効き目があると言われる食べ物で花粉症改善を目指そう
- 花粉症に効く食べ物や飲み物で花粉に負けない体作りを
- 花粉症や風邪に効果的なれんこん
- 色々な花粉症対策グッズが発売されています
- つらい花粉症に効果のある花粉症対策とは
- 花粉症対策にはヨーグルトの乳酸菌の効果に頼ってみよう
- 花粉は季節ごとに種類があるので、花粉症対策は早い時期から始めること
カテゴリー:花粉症対策