自動車保険の更新で大切なことは
運転する人なら加入する必要がある自動車保険は、大きく分けて2種類あります。
加入が必須である自賠責保険と、入るかどうか自由に選べる任意保険で、交通事故などの思わぬ事態が起こった時に、治療費や修理代金といった金銭的補償が自賠責保険だけではまかないきれない場合もあるので、任意保険にも加入しておくと安心です。
また、申込み方法も車販売店やネットからの方法があります。
保険の更新は通常1年単位で、まずは代理店から電話や更新の通知がきます。
そしてそのまま販売店に足を運んだり、電話やネット上で手続きをすることになります。
うっかり忘れてしまうと、自賠責保険は強制ですから、罰金や罰則を受けます。
保険に入っていない状態で事故があった場合、大きな請求額に対処できるでしょうか。
非常に大きな額になった時、経済的な負担がかかります。
そういったことを防ぐためにも、元々契約時に自動更新にしておくことができる保険もあります。
また、更新は忘れないこと以外にも見直しも大切です。
通常1年ごとの契約ですので、毎年見直すチャンスはやってきます。
車をあまり使わなくなった、ゴールド免許になった、車を買い替えた、車を運転する人が増えたり減ったりしたという場合には見直す必要があります。
家族や経済状況などライフスタイルの変化に合わせて、年に1度、見直しをするいい機会です。
今ではたくさんの保険商品がありますので、見直しをする際は、複数の会社から資料を取り寄せたり、ネットや比較相談の窓口を活用することをお勧めします。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 自動車保険の中の自賠責保険と任意保険の説明
- 自動車保険の種類と内容について
- 自動車保険は他社と見積もりを比較する事ができます
- 自動車保険料と保険会社の選択について
- 知っていましたか?自動車保険の値上げの訳
- 自動車保険の種類と任意契約の意義
- 格安な自動車保険を選ぶ為に
カテゴリー:自動車保険