自動車保険会社の乗り換えについて
自動車保険の乗り換えとは、現在加入している保険会社を解約して、新しい保険会社に加入するという事です。
通常、自動車保険は1年契約なので、1年毎に満期が来ます。
何も変えなければ更新手続きをすれば良いだけですが、他の保険会社に変えたい場合、満期日を迎えてしまう前に新しい保険の契約手続きが必要です。
申し込みする期間ですが、満期の3~4ヶ月、最低でも1ヶ月前には申し込んでおきましょう。
申し込みの際には、他社からの乗り換えである旨を保険会社に伝えてください。
これは、保険の二重契約を防ぐ為と、今までの等級を引き継ぐ為という二つの目的があるからです。
代理店型の保険であれば担当者に伝え、ダイレクト型の保険であれば、加入申し込み用のページに「他社で契約中の方」といった選択肢があるのでチェックします。
この乗り換え手続きに必要なのは、現在加入中の保険の保険証券、車検証、運転免許証です。
保障を受けられない期間を無くす為にも、早めの手続きをしましょう。
保険料に大きな影響がある等級ですが、保険会社を変えてもそのままの等級が引き継がれます。
ただし、注意しなければならないのが引き継ぎの有効期限です。
等級の引き継ぎが出来るのは、一般的に「前契約の満了日の翌日から数えて7日以内」となっていますので、期限に遅れないようにします。
契約満了日を待たずに新しい保険会社に変えたい場合は、解約申込書に必要事項を記入し、必要な書類を添えて提出します。
尚、残りの保健期間に応じて保険料が返還されます。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 自動車保険は等級を引き継いで名義変更できるのか
- 自動車保険の等級制度について
- 自動車保険の見直しはキャンペーンがお得
- 自動車保険のネット申し込みのメリットについて
- 自動車保険を解約をする場合の手続きについて
- 来店型の保険ショップで生命保険の相談をするメリットについて
- 自動車保険に加入する際に三井ダイレクトを選ぶ利点
カテゴリー:自動車保険