ミネラルウォーターとそのネット販売について
ミネラルウォーターとは、地中から湧き出ている地下水を容器入りにした飲料水のことです。
そして日本では、ろ過、沈殿、殺菌以外の処理をしていない水をナチュラルミネラルウォーターと言い、地下水からくみ上げていないものはボトルドウォーターと呼ばれています。
余談ですが、海外、主にヨーロッパでは、ミネラルウォーターというと炭酸水のことを指すことが多く、そのため、店にもよりますが、ガス抜きといわないと炭酸水が出てくることもあるそうです。
このミネラルウォーターには硬度があり、ボトルのラベルに軟水か硬水、あるいは硬度(mg/L)と書かれているのを目にしたことがある人もいるのではないでしょうか。
これが水の硬度で、硬度とは、水に含まれるカルシウム塩やマグネシウム塩などの量を分かりやすく表したものです。
一般的に日本国内では軟水が多く、ヨーロッパでは硬水が多い傾向があります。
ネット販売されているミネラルウォーターは日本国内のものだけでなく、海外のものも扱っているところもあり、名前だけでなくメーカーや大きさなどでも検索できます。
大きさは、200ml、330ml、500ml、1500mlなどとさまざまで、ばら売りから箱売り(24本)までと売り方も多様です。
海外製品としては、炭酸飲料水がネット通販で沢山売られています。
ネット通販で購入する時は、硬水か軟水、炭酸が入っているかいないかをしっかり確認してから注文するようにしましょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ミネラルウォーターには種類があります
- 世界各地にある高級ミネラルウォーター
- 日本ミネラルウォーター協会とはどのような協会でしょう
- 安全なミネラルウォーターを手にすることが出来るのは、日本ミネラルウォーター協会の運営があるからです。
- ウォーターサーバーが人気のわけ
- 大きく分けて4つに分類出来るミネラルウォーターを比較してみよう
- カナダのミネラルウォーターの最適な利用の仕方
カテゴリー:ミネラルウォーター