購入したいミネラルウォーターはどのようなタイプでしょうか
地下水を原水とする容器入り飲料水のことをミネラルウォーターと呼びますが、近頃では、人々の水に対する関心の高さから様々な種類が出回っていて、どれを購入したらよいか迷うほどです。
こういった天然水の日本国内での生産量は山梨県や静岡県などが多く、人気商品にはまず「南アルプスの天然水」があります。
この商品は硬度が約30の軟水で、爽やかな清涼感から飲み口がよく、普通に飲料にする以外にも、ご飯を炊いたり、コーヒーやお茶を淹れたり、赤ちゃんのミルクを作る際にも安心して利用できます。
「富士山のバナジウム天然水」は富士山麓の深層水脈から汲み上げたバナジウムが豊富に含まれた天然水で、まろやかな味わいが特徴です。
「アルカリイオンの水」は、原水が何層にも重なった地層に蓄えられた雨水や雪解け水が、50年かけてゆっくりと磨かれたもので、体にすっと入っていくような飲み心地となっています。
また、海外のもので人気なのはコントレックスやボルヴィックなどフランスのものが多く、その中でもコントレックスは硬度が1,468と非常に高く、カルシウムやマグネシウムの含有量が多い独特な口当たりで、フランスの公式ミネラルウォーターの第1号でもあります。
そして、ボルヴィックはヨーロッパでは珍しい軟水で、日本人の味覚にも合い、日本茶などとの相性も抜群です。
水源地は産業規制を行ったりして厳重に保護されており、大自然の恵みをストレートに味わえる無殺菌の純粋な水です。
このように、ミネラルウォーターには国内から海外のものまで多くの種類がありますので、購入の際にはWEBサイトなどで商品の特徴を見比べて、自分の好みに合うものを選ぶとよいでしょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- おすすめのミネラルウォーター
- 沖縄には天然湧水を使用したミネラルウォーターがいくつかあります
- 日本ミネラルウォーター協会とはどのような協会でしょう
- 炭酸ミネラルウォーターの人気が上がっています
- バナジウムを含んだ天然水とミネラルウォーターについて
- 愛用者が多いコスモウォーターサーバー
- ウォーターサーバーのRO水と天然水どちらが格安
カテゴリー:ミネラルウォーター