発酵ウコンで毎日健やかに過ごしましょう
ウコンは、健康食品や漢方薬として世界中に知られている植物です。
ウコン科ですが、種目は春ウコンや秋ウコン、紫ウコンなど、多数存在しています。
比較的高温を好む植物で、どこでも生育するものではなく、日本では沖縄産のものが有名です。
中国では古くから生薬として用いられ、薬膳料理に使われてきました。
また、インドではカレーのスパイスとして、秋ウコンのターメリックが多く使われています。
秋ウコンは、他のウコンに比べて苦味がなく扱いやすいものになっています。
ウコンには、それぞれに薬効がたくさんあります。
数種類を合わせたものや、1種類をパウダーやカプセル、錠剤に加工して飲みやすくしてあったりと、毎日の栄養補助食品や生体機能向上食品として好まれています。
その中に発酵ウコンというものがありますが、これは乳酸菌などの助けを借りて発酵させたウコンです。
そうすることで苦味が薄くなり、飲みやすくなった上に、人の体の中で酸化しようとする活性酸素の働きを抑える力が強くなり、元々持つ栄養成分が強力になったりと発酵食品としての強みが最大限に活かされるものとなっています。
植物が発酵する時には微生物の働きが欠かせませんが、この微生物のえさとして使っていた甘味が、人が健やかになるために必須とされるさまざまな栄養成分を増やすことになったのです。
このように発酵ウコンは、抗酸化作用をはじめ抗菌抗炎症作用、肝臓の機能強化など、常にストレスを抱え健康に不安を持つ現代人に必要な健康食品と言えます。
いくつかの業者が製造販売していますので、日常に取り入れて健やかな毎日を過ごしましょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 紫ウコンで毎日を健康に過ごしましょう
- ウコンパウダーとして市販されているものの多くは、秋ウコンです
- 紅トリプルウコンは、春ウコン、秋ウコン、紫ウコンを配合してつくられたサプリメントです
- 最近話題に上っているウコンとは
- ウコンは飲みやすい健康食品を用いて常用しましょう。
- 黒ウコンは、日本では黒ショウガと呼ばれています
- 秋ウコン(ターメリック)のレシピ
カテゴリー:ウコン